導入事例インタビュー
Interview
集客コストを減らしてお客様やスタッフに還元
業種:
ヘアサロン席数:
6〜10席自社のお客様は
自社の中で管理する
ビューティーメリット導入前の課題はありましたか?
BeautyMerit導入前はネット予約については大手集客サイトに依存する状態になっていました。このままでは外部サイト経由での導線しかなくなることに危機感を感じて、自社アプリの制作に踏み切りました。
導入時のサロン様の狙いは何でしたか?
狙いは大手集客サイトにかかる費用をお客様に還元出来る様にすることでした。
予算を捻出して、お客様に喜んで頂けるイベント企画などにコストをかける事ができれば、お客様にとってもサロンにとっても良いサービスになるのではないかと考えました。
お客様へアプリを促す際、お店全体で取り組んでいる具体的な対策は、どのような内容でしょうか?
アプリ経由のサロン利用でポイントが貯まって、店舗イベントでポイントを使用していただいてお客様に還元するようにしています。また、次回のご予約を紙のカードでお客様にお知らせしていましたが、お客様が予約の日を忘れてしまってご来店いただけないことがありました。アプリならプッシュ通知があるので忘れることなく安心してご利用いただけるという強みをアピールして、会員数を増やしております。
ビューティーメリット運用から、どのくらいの期間で導入成果を感じられましたか?
3ヶ月です。
ビューティーメリット導入前と導入後では、指名予約の比率はどのくらい変化がありましたか?
指名予約よりも次回予約が増えました。再来スピードも上がりました。
アプリ予約比率が高まったことで、サロン運営にどのようなメリットが生まれましたか?
サロンの中での電話対応が劇的に減り、落ち着いた空間になりました。
アプリ会員様数が増加しておりますが、会員様に対して、これからどんな施策を打っていこうとお考えですか?
アプリ会員様限定メニューをつくったり、ECからの商品も充実させていきたいです。
アプリ予約されたお客様からは、どんなお声が一番多いですか?
アプリが使いやすいとのお声が多いです。
ビューティーメリットを導入されてから、サロンスタッフ様からはどんなお声が多いでしょうか?
スタッフからは、予約が一元化できて良かったという声が出ています。
何故“お客様の囲い込み”は必要だと感じられますか?
また、どんな時に「アプリを運用して良かった」と感じられますか?
BeautyMeritのアプリを利用することで集客・予約サイトは新規集客として活用して、再来するお客様は自社で管理する方が予算をお客様にやスタッフのために使う事ができます。
お店の経費はお客様とスタッフにかける為にも、自社のお客様は自社の中で管理することが大切です。
今後導入を検討されるサロン様への助言を頂きたいのですが、どのようなサロン様がおすすめでしょうか?
集客は集客サイト、自社のお客様に対しては自社のアプリで管理する事でお客様、スタッフに経費をかけられます。
良いネット予約システムが見つからないというサロンさんに是非オススメです。


おすすめ導入事例インタビュー
事例一覧を見る
BeautyMeritの
お申し込み・お問い合わせ・資料請求はこちら